「心に咲く花会」樋野興夫コラム

一般社団法人がん哲学外来 理事長 樋野 興夫(順天堂大学 名誉教授)コラムです

第24回『一億本の向日葵』 ~不思議な出会いから~

第24回『一億本の向日葵』

~不思議な出会いから~

2年前の2017年春、私は、荻原医師が月に一度自宅を開放して開催している『軽井沢 あうんの家』に参加した時の出来事を今でも良く覚えています。一日を通して開催しているあうんの家では、正午から午後2時までの間、お昼を食べたり、自由な歓談タイムになります。午後2時が近づき、午後の“かたりば”に参加する方々が徐々に集まってくる中、ひときわ元気で、歌を口ずさむかのようにお話される一人の女性がいらっしゃいました。話を聞いていたら、腰を痛めて少しの間寝込んでしまっていたとのこと・・・それを感じさせない程勢いのあるその存在感に少し圧倒されながらも、その楽しく元気な口調に、ついつい笑顔になっていた私。その女性こそ、この『心に咲く花』会でさくらを担当していらっしゃる星野昭江さん(私は星野先生と呼ばせて頂いています。)でした。

 

「私がねぇ、東京で小学校の先生をしていた時、入学式で入学してきたばかりの子どもたちに向かって、担任の先生が紹介されるわけですよ。私もね、新入生の担任として紹介された時にね、一人のね、赤い服を着た女の子が私を指さして 「あたし、こんな先生、イヤだあ~」というわけですよ。私は驚いちゃったんだけどね、結局その子は一番懐いてくれたんだけどね。」星野先生は、午後の“かたりば”でそんなお話をして下さいました。私は、そのお話を聞きながら、まるで小学一年生の自分を見ているような感覚になったのを覚えています。赤い服を着ていたわけでも、星野先生の当時の教え子でも、 「あたし、こんな先生、イヤだあ~」と言ったわけでもありませんが、不思議と小学1年生の自分と繋がり、星野先生に一方的な(笑)親しみを感じていました。そして今も、変わらずその感覚が体に残っています。

 

「松本でがん哲学カフェを開催したい」と声をあげた時、全力で応援して下さったのは、佐久ひとときカフェの皆さん、あうんの家の皆さんでした。そして、いつも私の体の事やカフェの事を気にかけ、時には、佐久や全国(たまに海外も)でのお話をエッセイのような楽しい文章や短歌をメールして下さる星野先生は、松本のカフェに様々な出会いを運んで下さいました。

 

赤い服を着た小学一年生の女の子が、星野先生の元でのびのびと育っていくのと並行して、私もたくさん成長の機会を頂いているように思います。赤い服の女の子は、私より少し年が上でしょうか(笑)お会いしてみたいな・・・と不思議な出会いに想いを馳せています。息子も今年小学一年生。さて、どんな先生と出会うのか・・、今からとても楽しみです。

 

ひまわり担当🌻齋藤智恵美