「心に咲く花会」樋野興夫コラム

一般社団法人がん哲学外来 理事長 樋野 興夫(順天堂大学 名誉教授)コラムです

第99回「心に咲く花会」人格育成の教養 〜 他人を 不愉快にしない 〜

第99回「心に咲く花会」

人格育成の教養 〜 他人を 不愉快にしない 〜

「国立障害者リハビリテーション学院」での、「病理学総論」の授業に赴いた。 今回、『爆笑症候群』: [1) 喜びも悲しみも忘れる  2) 風貌を診て、心まで診る  3) ユーモアと客体化 ] &『爆睡症候群』:[ 1) 存在自体が周囲を明るくする  2) 楽観的に物事を考える  3)ユーモアと客体化 ] 認定証を 授与した。 既に、『樋野動物園』入所も決定し、名称は、「マウンテンゴリラ」、「レッサーパンダ」、「アパトサウル」である。これこそ、「ニューモアに溢れ、心優しく、俯瞰的な大局観ある人物」の人格育成の教養ではなかろうか!

「東久留米がん哲学外来・カフェ」のスタッフから、写真が送られて来た(添付)。「他人を 不愉快にしないように 気を付けて、楽しみながら 生きていきたいと思います。」との 心温まるメールを頂いた。 大いに感激した。

勝海舟記念 下町(浅草)がん哲学外来 メディカルCafé 」で、Zoom講演を 依頼された(添付)。 筆者は、以前、勝海舟(1823-1899)の屋敷があった赤坂で、講演『勝海舟の胆力 〜 がん哲学外来の心得 〜』に招かれた。 母を亡くして 悩んでいるクララに対して、勝海舟の奥さん(たみ)の言葉;『悲しい時には 私達の所へいらっしゃい、一緒に泣きましょう、そしてあなたが 仕合せな時には 一緒に笑いましょう。さあ勇気をお出しなさい、——これから先の長い年月のことは考えず、今日という日以外には 日がないと思って ただ毎日をお過ごしなさい』を語ったものである。 これは、「訪れる人を 温かく迎い入れる」心得であり、「がん哲学外来・カフェ」の理念でもあろう!