「心に咲く花会」樋野興夫コラム

一般社団法人がん哲学外来 理事長 樋野 興夫(順天堂大学 名誉教授)コラムです

第182回「心に咲く花会」 「寛容と信念を備えた具眼の士」 〜 自らの強みを基盤とする 〜

今回は、第182回目である。 今年、『心に咲く花会』の単行本化が実現したら、新渡戸稲造(1862-1933)生誕160周年記念となろう! 筆者の最初の単著は『われ21世紀の新渡戸とならん』(2003年;イーグレープ)であるが、共著は、『癌遺伝学の夜明け』(2002年;日本学会事務センター)であった。 国立国会図書館にも置かれているとのことである。

 

筆者のアメリカのPhiladelphiaのFox Chase Cancer Center時代の「遺伝性がん研究」の恩師であるKnudson博士(1922-2016)の業績を記念して『癌遺伝学の夜明け〜クヌドソンのTwo-hit Theory』(中川原章・樋野興夫編 2002年)(添付)と『Tumor suppressor genes and the two-hit model of recessive oncogenesis: celebrating Alfred Knudson's 80th birthday.』(Testa J. R.・Hino O.編 2003年)(添付)を出版したことが忘れ得ぬ貴重な想い出である。 Knudson 博士は「寛容と信念を備えた具眼の士」であり、筆者の人生の「Mentor」である。 教育とはまさに「説得ではなく感化」である。 『癌遺伝学の夜明け』は、Dr.Knudson 夫妻を迎えたシンポジウム(添付)の講演記録で 【Two‐hitと遺伝性癌/Alfred・Knudson、 小児腫瘍学から学んだ癌研究/Anna・Meadows、 My mentor/樋野 興夫 etc) 】が記載されている。

 

Knudson 博士が亡くなって、筆者は、ボストン大学で追悼記念講演の機会が与えられた。 内容は『複雑な問題は焦点を絞り単純化する。 自らの強みを基盤とする。 なくてならないものは多くない。 なくていいものに縛られるな。 Red herring = 惑わされるな、相手をその気にさせて、間違った方向に行かせる。気をつけよう』というものであった。 一言でいえば『気にするな、ほっとけ。人が何を言っても、ほっとけ ほっとけ。ということが大切だ』である。 「時代を動かすリーダーの清々しい胆力」の学びであった。 人生邂逅の3大法則は、下記であろう!

 

人生邂逅の3大法則 ~ 良き先生(重心)、良き友(外心)、良き読書(内心) ~


1.広く癌を知っている
2.広く病気を知っている
3.ガラスの向こうに患者を見ている
4.自分のテーマを持って研究している
5.生物学にも興味を持っている


f:id:kokoronisakuhanalife:20220203181417j:image


f:id:kokoronisakuhanalife:20220203181428j:image


f:id:kokoronisakuhanalife:20220203181437j:image