「心に咲く花会」樋野興夫コラム

一般社団法人がん哲学外来 理事長 樋野 興夫(順天堂大学 名誉教授)コラムです

第255回「心に咲く花会」 『だけ』&『しかない』 〜 『洗練された人格像』 〜

2023年3月28日千葉県の『柏がん哲学外来』(柏地域医療連携センターに於いて)に赴いた(添付)。【『がんの悩みを病院の外で心おきなく話したい』―『がん哲学外来』は、がん患者、経験者、ご家族のための対話の場です。 樋野興夫先生とゆっくり語り合ってみませんか? 1組40分程度で参加費は無料です。 今回は3組の面談をお受けいたします。】と紹介されている。 今回、3組の個人面談の時が与えられた。 大変有意義な貴重の時となった。 終了後は、スッタフと昼食の時を持った。 【『人生の邂逅の3大法則 〜 良き先生、良き友、良き読書 〜』を、さりげなく語った。 また、夏目漱石(1867 - 1916)の『ほかの所は何をみても東京の足元にも及ばないが(道後)温泉だけは ―― 立派なものだ』(『坊ちゃん』)、『あれが日本一の名物だ(富士山)あれより他に ―― 自慢なものは何もない ――』(『三四郎』)から『だけ』&『しかない』(『われ21世紀の新渡戸とならん』e-grape 発行2003年)(添付)が、病理診断を行う病理医の・心得・覚悟であることも語った。『風貌を診て、心まで読む』は、病理医の基本であり、『がん哲学外来の現場・実践』においても必須でもあろう。】の話で大いに盛り上がった。

 

それから、東京都世田谷区の経堂に向かった。 恵泉女学園での送別会に出席した。 筆者は2021年7月1日、新渡戸稲造(1862-1933)から学んだ河井道(1877-1953)が、初代学園長である恵泉女学園の9代目理事長を拝命したので、今回、閉会で【河井道は自著『わたしのランターン』の終わりに『ここまで、わたしは、私のランターンをかかげてきた。時がくると、それは別の手へとひき継がれて、さらに先へと運ばれていくであろう。私たちの魂の「太陽」が、この世界の面から、うれいと闇の跡をひとひらも残さず追いはらうまで、このランターンが、芯を切りととのえられ、燃え続けていくように、わたしはそれのみを願っている』と記述している。】と語る機会が与えられた。 女子教育に 大いなる理解を示した新渡戸稲造東京女子大学 初代学長)が、河井道(恵泉女学園 創立者)、津田梅子(1864―1929; 女子英學塾 創立者)、安井てつ(1870-1945;東京女子大学 第2代学長)を 援護した三人に共通するのは『洗練された自尊心』の人格像であると考える。 まさに、『種を蒔く人になりなさい』の実践であろう。


f:id:kokoronisakuhanalife:20230328214213j:image


f:id:kokoronisakuhanalife:20230328213949j:image