「心に咲く花会」樋野興夫コラム

一般社団法人がん哲学外来 理事長 樋野 興夫(順天堂大学 名誉教授)コラムです

第262回「心に咲く花会」 『時代を超えた原点』 〜 『訪れる人を 温かく迎い入れる』 〜

2023年4月28日病理組織診断の業務を行なった。 2023年4月29日は、講演『北総がんカフェ in 佐原:樋野興夫先生 特別講演会 〜 なぜ、がんカフェをはじめたのか?』を依頼された(添付)。 今回の主催者でもある大串眞先生からは、前回、【樋野先生が順天堂大学にて なぜ 『がん哲学外来メディカルカフェ』を始められたか、その経緯などについて わかりやすくお話いたただき、また、『がんカフエ』を全国に広めていく意義について お話いただきたいと話し合いました。―― まず、『入門的な立ち上げ』が今回のコンセプトです。 実際のカフェは、2023年度から、年4回ほどを『北総がんカフェ』の一つとして考えています。 『北総がんカフェスタッフ』が協力します。 3人のスピーカーは、10分ずつ先生の講演の後です。―― これらの話のあとで、会場の人と質疑応答をします。―― 『なぜがんカフエをはじめたのか?』という感じの題で、お願いいたします。】とあった。 今回も同様であろう!

 

今回は、【『がん病理学』 は「がん」に関しての学問で、 『形態』 、 『起源』、 『進展』などを追求する学問分野である。 当然がん研究者だけのものでなく、一般社会の人々の為の学問でもある。 がん病理学者が『がん』 をどの様に考えるかは、とても大切なことである。 なぜなら『がん』に対する概念が世界観、人生観、ひいては日常の決断や行動をも時には決定するからである。『がん』の『起源』 と『進展』を学ぶことは、ある意味では人生の意義と目的の『静思』 へとも導くものと考える。 これこそ、『がん病理学者の社会貢献』である。】。
さらに、【以前、勝海舟(1823-1899)の屋敷があった赤坂で、講演に呼ばれた。『勝海舟の胆力 〜 がん哲学外来の心得 〜』は時代的要請となろう。 母を亡くして 悩んでいるクララ・ホイットニー(Clara A. N. Whitney、1860-1936)に対して勝海舟の奥さん(勝民子、1821-1905)の言葉;『悲しい時には 私達の所へいらっしゃい、一緒に泣きましょう、そしてあなたが 仕合せな時には 一緒に笑いましょう。 さあ勇気をお出しなさい、—— これから先の長い年月のことは考えず、今日という日以外には 日がないと思って ただ毎日をお過ごしなさい』は、『訪れる人を 温かく迎い入れる』原点でもあろう。】の2点も強調して述べる
予定である。 これは『時代を超えた がん哲学 & がん哲学外来の原点』である。


f:id:kokoronisakuhanalife:20230428185557j:image