「心に咲く花会」樋野興夫コラム

一般社団法人がん哲学外来 理事長 樋野 興夫(順天堂大学 名誉教授)コラムです

第376回「心に咲く花会」 人間社会を語る 〜 細胞の知恵に学ぶ 〜

10月7日 いのちのことば社の砂原俊幸氏よりオンラインセミナーの再配信 特集ページhttps://www.gospelshop.jp/shopbrand/ct522/ (添付)が届いた。

【死を意識して生きる希望: 病理学者として がんに向き合ってきた医師、樋野興夫氏は、全国で『がんカフェ』を展開し、がん患者の苦悩を和らげる活動を行なっています。また、小澤竹俊医師は、横浜で終末期の在宅医療を行う傍ら、ホスピスマインドを生かして、同じ地域に住む苦しむ人に手を差し伸べる人材を育てる活動も行っています。不治の病などに苦しむ人に寄り添うお二人に、死を起点に人生を考える先にある希望について語っていただきます。】と紹介されている。

10月9日は、順天堂大学修士課程講義(英語の授業) に赴いた。【Overview of Human Pathology and Oncology 病理腫瘍病態学概論】で、授業のタイトル:『Cancer がんの定義、自然史と介入』で、受講生は、中国の大学からの留学生であった。『がん哲学』(2004年3月7日発行to be出版)の中国語訳(添付)を入手したいとの希望がありプレゼントした。

【<はじめに> 筆者は2003年、がんの本態解明に道を切り開いた、世界に誇るがん病理学者吉田富三の『生誕百年記念事業』に明け暮れた。 本書は、筆者の青春期の起点であった南原繁(戦後最初の東大総長)の『政治哲学』の提唱に倣い、『科学としてのがん学』を学びながら、『がん学に哲学的な考えを取り入れていく領域がある』との立場に立ち、『がん哲学』を提唱する者である。

第一章 がん細胞の世界から人間社会を語る

第二章 がん細胞の知恵に学ぶ

第三章 先人の志を継承しつつ

第四章 病理学の復権を 】